厳選特級米!栽培期間農薬不使用「ゆめぴりか」5kg


厳選特級米!栽培期間農薬不使用のお米
最高峰の特級米「ゆめぴりか」
お米情報
原料玄米:単一米
品種:ゆめぴりか
栽培基準:栽培期間農薬不使用
食味:もっちり系で甘味がほどよい
冷めても美味しいと人気のお米です。
この最高ランクのお米をさらに美味しく特別なお米に育てているのが、北海道上川郡比布町で営農されている今野農園です。比布町は「ゆめぴりか」の故郷なのです。

今野農園の歴史
80年以上続く農業家系の今野農園。
現在、4代目を継承し時代のニーズにマッチした営農スタイルへ変革中。
2011年 有機管理を開始
2013年 有機JAS認定を取得してトマトを生産
2023年 農薬を使わないお米の試験生産
2024年 出荷用に農薬不使用でお米を生産
2025年 農薬不使用のお米の生産圏を拡大
今野農園プロフィール
北海道上川郡比布町で栽培期間農薬不使用米、特別栽培米、通常米、有機トマト、大豆、小麦、とうもろこしを生産
JAS認証書
主力の兄弟
左 代表の今野勝貴さんプロフィール
2004年~2007年:陸上自衛隊所属
2007年:有機農業の師、故 瀬川さん(当麻グリーンライフ)に出会う
2007年~2013年:当麻グリーンライフに就農
2013年~現在:家業の農家を継ぎ有機農場を拡大中
右 弟の今野雅広さんプロフィール
2006年~2007年:神奈川県の某有名寿司屋にて1年半板前修業
2008年~現在:帰郷し家業の農家を兄とともに営農中
今野農園の米作り
4月:育苗
太陽を燦々と浴びながらすくすく成長中。
5月:田植え田植え間もない水田(まだ雑草もなくきれいです)
6月:除草マシーン「あいがもロボ」稼働
今野農園では除草に珍しい「あいがもロボ」を導入しています! マシーンに装備している小さな水車が回り、水田を濁らせ雑草や害虫の発生を防ぎ稲を守ります。 農薬を使わないお米作りにもロボットが活躍する時代なのですね。
7月上旬:水田除草
稲穂が成長すると、あいがもロボでは除草できなくなるので機械を使い人力で除草します(汗)。
7月~8月:草刈り・草取り
農薬を使わないでお米を作るのはとても大変なことなのです。
9月中旬:収穫
豊潤に実った稲を刈り込み収穫です。
取り組み
- 安心安全な食糧を生産し学校給食への提供を拡大していきます。
- 近隣の離農問題、就農サポートに対応していきます。
- スマート農法を取り入れた効率営農に取り組みます。
- 地域活性化に貢献していきます。
日本を担う子どもたちへ
幼少期における成長過程では食事の影響を多大に受けると言われています。この大事な時期に安心安全なお米をたくさんの子供達に食べてもらい、元気に育ってもらいたいです。
精米
皆様に新鮮で美味しいお米をお届けするため、精米は発送直前におこないます。
メッセージ
農薬を使わずに育てられたお米は栄養価が豊富な玄米を安心して食べていただけます。また、ご家庭で精米されると糠が出ますので、お料理や漬物を活用されると栄養価の高い食事が楽しめます。環境や食品の安全を考えた選択肢、健康にも配慮したお米をお楽しみください。
この商品を紹介する(シェア)